新着情報
社協からのお知らせ
ボランティア体験講座「車いす体験でボラチャレ」参加者募集中♪(再案内)
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、開催日を令和3年1月30日(土)から令和3年3月6日(土)に変更いたしました。
【日 時】令和3年3月6日(土) 9:30~12:00
【場 所】大阪府立狭山高等学校
【内 容】① 実際に車いすを使って生活をされている方の体験談と、
地域の様々なボランティア活動についてのお話。
② 車いすに乗って学校周辺をフィールドワーク!
【対 象】市内在住または在学の学生(中学生以上)
【定 員】30名(先着順)
【参加費】無料
チラシのダウンロードはこちらから
さやま荘利用者のみなさまへ
さやま荘とさつき荘の臨時休館を延長します
令和3年2月7日(日)まで休館します。
日頃は、さやま荘、さつき荘をご利用いただきましてありがとうございます。
大阪府内において、緊急事態宣言が発出されたことに伴い、さやま荘、さつき荘は、1月12日(火)から1月31日(日)までの臨時休館を2月7日(日)まで延長させていただきます。
※なお、状況に応じて、さらに期間を延長する場合があります。
皆様におかれましては引き続き感染予防対策の実施をお願いいたします。
小地域ネットワーク活動推進事業(サロン・会食会等)の再開について
当会では、サロン活動や会食会の実施について自粛要請を「解除」し、各地区の状況や意向に応じての段階的な再開をご検討いただきたく存じます。参考資料を作成いたしましたので、活動再開の参考として活用していただきますよう、お願いいたします。
安心・安全!高齢者お役立ちガイド 大阪狭山市地域資源マップ
大阪狭山市の高齢者の方々が住み慣れた地域で自分らしい生活を続けて頂くためのサービス等を、大阪狭山市介護予防・日常生活支援総合事業に係る地域づくり協議体でまとめました。
詳しくはこちら
冊子の配布場所は、市役所高齢介護グループ、大阪狭山市社会福祉協議会、大阪狭山市地域包括支援センター、コミュニティセンター、さやま荘等です。
※配付されているものは発行時期により、最新の情報が掲載されていない場合があります。最新の情報につきましては、冊子に掲載されている各問い合わせ先にご確認ください。
小地域ネットワーク活動事例集
大阪狭山市では、誰もが住み慣れた地域で安心・安全に暮らせる地域づくりを目指して、9つの地区福祉委員会が「見守り声かけ訪問活動」「食事サービス」「サロン活動」の小地域ネットワーク活動を展開しています。それぞれの地域で取り組まれている活動内容を、事例集としてまとめました。詳しくはこちら平成29年度 小地域ネットワーク活動事例集HP掲載用小地域ネットワーク活動事例集(平成30年7月作成)
小地域ネットワーク活動について、詳しくはこちら「小地域ネットワーク活動の推進」
地区福祉委員会について、詳しくはこちら「地区福祉委員会の指導育成」
をご覧ください。
社会福祉協議会への寄附金は『 税額控除制度 』が適用されます
大阪狭山市社会福祉協議会(社協)への寄附金については、租税特別設置法が改正されたことに伴い、従来からの所得控除制度に加えて、平成25年2月4日以降の寄附より、税額から直接控除される『 税額控除制度 』の適用を受けることが出来るようになりました。
また、社協会員会費も税額控除制度の対象となります。(組織構成会員会費は対象外です。)